![感染者減少中。移動が自由になったブエノスアイレスで向かった先は・・・](https://www.gaijiki.com/wp-content/uploads/2021/09/japanesefood.jpg)
新型コロナウイルスの感染が減少していて、ブエノスアイレス市では、許可をとらなくても、公共交通機関を使えるようになっています。
以前は、エッセンシャルワーカー 、通院、高齢者や子どもの付き添いといった理由のある人は許可を取って、バスや電車に乗っていました。それ以外の理由の場合、建前上は自家用車やタクシーを使って移動することになっていました。通院の理由で許可を取ってバスを使ったことがありますが、「許可書を見せて」と言われたことはありませんので、おそらく許可を取らずに公共交通機関を使っている人はいたと思います。
ニュースによると、電車の駅や州外などに出かけるときの検査は厳しかったようです。
自由な身で向かった先は?
ちょっと自由になったので行ってみたいと思ったのがNueva Casa Japonesa (ヌエバ・カサ・ハポネサ)fa-external-link
しゃれたショッピングセンターや旅行などではなく、日本食品店というのが、主婦感、日本人感に満ちた私ですが、日本への帰国が難しい今、せめて食だけでも満たされたいと本能からの願いだと思います。
爆買いした日本の味
久しぶりに行ってみるとロールケーキ、カステラ、どら焼きなどがあって、近所のお店では見られない食品に思わず飛びついてしまいました。ほかにも、豆腐、梅干し、ふりかけ、うどん、やきそば・・・と思ったより買い込んでしまいました。
関連会社のKometofa-external-linkに頼めば、Nueva Casa Japonesaの商品の配達をしてもらえますが、お店で選んで買えるのはうれしいものです。
お店での買い物は楽しい
ネットショッピングや指定したものを届けてくれる配達は便利ですが、「お店で他のものと比較しながら買う楽しみは、なくならないのではないかなー」と考えてしまいました。たとえスーパーの食品でも。とくにブエノスアイレスの中心街は観光客の激減で、閉店したお店が多いようですが、伝統があるお店も多いので、実店舗の営業も頑張ってほしいです。